早期羽化のメス
♂3本目交換
市民駅伝大会
2013年 スタート
明けまして、おめでとうございます。
2013年の目標を持って、ブリードを楽しんで行きたいですね。
目標は86ミリ以上ですが、現状では、アベレージを上げていきたいです。
そのためには、オス、メスの組合せ、餌(菌糸)、温度管理です。
当たり前のことですが、難しいですね。特に、オスとメスの組合わせですが
一番難しいので、当面は同腹でチャレンジです。
次に、菌糸ですが、安価な菌糸と高額の菌糸の違いの理由は?
ブナとクヌギの特徴は、有効な添加剤は?等など、難しいですね。検討中です。
温度管理は、今年25度を中心に飼育しました。これは、継続ですね。
1月6日(日)一部交換しました。
デジカメのバッテリーがなくなりましたので、1枚の写真です。久留米です。(♂81.3ミリ(雪虫馬)×50ミリ(2番))
2013年の目標を持って、ブリードを楽しんで行きたいですね。
目標は86ミリ以上ですが、現状では、アベレージを上げていきたいです。
そのためには、オス、メスの組合せ、餌(菌糸)、温度管理です。
当たり前のことですが、難しいですね。特に、オスとメスの組合わせですが
一番難しいので、当面は同腹でチャレンジです。
次に、菌糸ですが、安価な菌糸と高額の菌糸の違いの理由は?
ブナとクヌギの特徴は、有効な添加剤は?等など、難しいですね。検討中です。
温度管理は、今年25度を中心に飼育しました。これは、継続ですね。
1月6日(日)一部交換しました。
デジカメのバッテリーがなくなりましたので、1枚の写真です。久留米です。(♂81.3ミリ(雪虫馬)×50ミリ(2番))
