fc2ブログ

久留米 補強

前回は、能勢YGの補強はご紹介しました。

今回は、久留米の補強の紹介です。

補強はメスを4頭です。

2頭はチョネさんにお願いして、我が家のメルリンのオス11番と2番のメスを交換し、1頭は購入しました。

h24,10,23-1

サイズは52ミリです。

h24,10,23-5

サイズは、51ミリです。

h24,10,24-3

00kuwa170さんから、エバクワさん、2頭ともオークションで落札しました。

テニス

ookuwa170さんの久留米です。オスはメルリンさんの10番とメスはみかんさんです。

サイズは、50.8ミリです。

h24,10,24-4

エバクワさんの久留米です。サイズは51ミリです。

h24,10,24-5
スポンサーサイト



プレ企画にご応募ありがとうございます。

10000プレ企画のご応募頂きましてありがとうございます。

当初の予定より、短い期間の応募期間になりました。申し訳ありません。

今週末には、当選の方に発送を終る予定です。

結果は、能勢2ペア、久留米2ペア、久留米メスのみ4頭で

合計8名の方にプレゼントをさせていただきました。

はじめて、プレ企画を実施して、包装、希望日の発送に少し手間取りました。

当選の皆さん、リンクとブログへの報告をお願いします。

良いご報告をお待ちしています。


本日、第2種衛生管理者の合格発表がありました。

無事に合格しました。合格率6割ですので、自分の中では合格できると思って

いましたが、発表までは不安でした。

20年前の国家資格を合格した時を思い出しました。




久留米に

今日、日帰りで久留米に行きました。片道約200キロ、時間は2時間30分程度です。

オオクワのことですなく、仕事の資格を取得のために、

久留米市の九州安全衛生技術センターに行きました。

用件は、第2種衛生管理者の受験です。合格率は60%程度で比較的合格率の高い資格です。

と言っても、久しぶりの試験、少し緊張しました。

また、中高年の私では、記憶力が乏しく、少々不安。

試験時間は3時間ですが、60分で退室でき、私は2時間で撤退です。

もう、8割の方はいませんでした。第2種の受験者の皆さん、お疲れ様です。

ところで、久留米市と言っても、人口は30万です。

大型の久留米の産地(詳細)は何処なんだろうと思いながら帰りました。


上記の理由で、明日から抽選で、日曜日には当選者にメールをします。

期待しないで待っててください。


2012101112170000.jpg


2012101110500000.jpg

購入して4年、最高の燃費です。

車はホンダ ストリーム1800です。19.7キロまで行きました。

ガソリンが高騰な時期、助かります。往復で19.4キロでした。




FC2 アクセスカンター 10000記念 プレ企画

多くの方からご応募いただきまして、ありがとうございます。

昨日で、締め切りました。今週中には抽選を行い、メールを差し上げます。


2010年9月25日から始めたブログが今年の9月末で10000に達しました。

皆さんに比べて、大変遅い到達ですが、2年目で到達できたのも皆さんのお蔭です。

感謝を申し上げて、プレゼント企画をしますね。(今年、到達できればと思い、数頭残しておきました)

能勢を2ペアと久留米のペアです。

応募の方は、メールフォームから住所、氏名、メールアドレス、

ブログ名を記入し、希望のペアを1つをご記入ください。

なお、応募者は下記の条件の方に限ります。(応募は一人1ペアです。)

①ブログを行っている方

②転売を目的に応募しないこと

③送料を着払いをご了解いただける方

なお、証明書はつけません。

応募者が少ないと思いますので、10月26日(金)までにします。

すいません。思ったより応募者が多く、10月8日(月)で応募を締め切らせていただきます。

本当にすいません。


応募者多数の場合は抽選です。自分勝手な抽選を行いますので、ご了解ください。

h24,10,9-1

【能勢 78ミリ】(親 77ミリ(フォレスターさん)48ミリ(陸王さんYG80系))成虫で購入

 メスは同腹の48ミリです。


h24,10,9-2

【久留米 80ミリ】(親 82ミリ(メルリン11番)52ミリ(メルリン2番)成虫で購入
 
 メスは同腹の50.5ミリです。


 なお、同腹で一番大きいオスは82.5ミリです。

h24,10,9-3


【能勢YG】 80ミリ(親 82ミリ 52ミリ (おおくわ80さんから幼虫で購入)

 メスは50.5ミリ(同腹がいませんので、おおくわ80さんの83ミリと52ミリ)
 

 我が家で購入した4頭のうち全てがオスで、一番小さいサイズが80ミリです。

 大きいサイズは84ミリが出ていると言うことでした。(おおくわ80さん) 

菌糸びんの交換(能勢Yg)



9月末に80本程度交換しました。

以前ブログに紹介しましたが、能勢Ygの30g以上をアップします。

能勢YG オス 82ミリ(マサレッド)メス 52ミリ

オスが少ないですが、30g以上が半分以上出ています。

24,10,3-1

能勢YG(866) オス 81、5ミリ(す~やん)メス 47ミリ(847

最高が35gが出ています。

24,10,4-2


10月20日前後に久留米の一部を交換します。

追加として 10月3日(水)yahooニュースに以下の記事がありました。ご存知の方も多いかと思います。

体はメス、頭部はオス…雌雄同体のクワガタ見つかる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000526-san-soci

プロフィール

ゲバゲバ90

Author:ゲバゲバ90
7人家族、三世代家族。子どもは男の子3人、妻1人。

趣味は、冬はスキー(但し下手)。
近年は、国産のクワガタ飼育を楽しんでいます。kuwa友募集中です。

最新コメント
カテゴリ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
月別アーカイブ
≪友 達 ブ ロ グ 更 新≫ Powered By 画RSS
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR