文化財の清掃活動
能勢YG補強 2
能勢YGの補強です。
東北の虎さんに譲っていただきました。
ギネス871 異母兄弟 能勢YG 80血統
ワウドカウさんの871からの幼虫を羽化したものです。
サイズは オスが81.8ミリ メスが50ミリです。
【親虫情報】
♂82.0ミリ(ギネス87.1ミリの親♂ 同個体)
♀51.0ミリ(銚子オオクワ倶楽部さん80系)
(ギネスホルダーワイドカウさんより直接幼虫で里子)





次は、びんびん・くわーたさんからオークションで落札した能勢YGです。
能勢YGのマサレッドさん2番のペアです。
♂ 79.2mm(2012年6月初旬頃羽化25 )能勢847
♀ 49.1mm(2012年7月初旬頃羽化23 )能勢847 (インライン)
【親の情報】
能勢847 MR2番血統 82.7ミリ × 52.3ミリ(インライン)


東北の虎さんに譲っていただきました。
ギネス871 異母兄弟 能勢YG 80血統
ワウドカウさんの871からの幼虫を羽化したものです。
サイズは オスが81.8ミリ メスが50ミリです。
【親虫情報】
♂82.0ミリ(ギネス87.1ミリの親♂ 同個体)
♀51.0ミリ(銚子オオクワ倶楽部さん80系)
(ギネスホルダーワイドカウさんより直接幼虫で里子)





次は、びんびん・くわーたさんからオークションで落札した能勢YGです。
能勢YGのマサレッドさん2番のペアです。
♂ 79.2mm(2012年6月初旬頃羽化25 )能勢847
♀ 49.1mm(2012年7月初旬頃羽化23 )能勢847 (インライン)
【親の情報】
能勢847 MR2番血統 82.7ミリ × 52.3ミリ(インライン)



涼しくなりました。
9月も中旬、朝夜が涼しくなりました。朝は寒いです。
補強も着々と進んでいます。後日、久留米のメスと、能勢YGを紹介します。
菌糸びんの交換時期です。先週、食いの良い能勢6本を交換しました。オス4頭、メス2頭。
今年の菌糸は丸進さんの菌糸です。(おおくわ80さんの使用の菌糸)はじめて使用する菌糸で結果が心配
でしたが、オス25gが2頭、30g、31gですた。4頭のうち30g以上が2頭という結果でした。
今回は、交換に丸進の菌糸が間に合わなかったので、急遽、マツノさんにお願いしオアシスLびんを10本購入
して交換しました。(松野さんありがとうございます)次期の交換が楽しみです。
丸進の菌糸が今週末届きますので、来週末には80本程度交換予定です。結果が楽しみです。
補強も着々と進んでいます。後日、久留米のメスと、能勢YGを紹介します。
菌糸びんの交換時期です。先週、食いの良い能勢6本を交換しました。オス4頭、メス2頭。
今年の菌糸は丸進さんの菌糸です。(おおくわ80さんの使用の菌糸)はじめて使用する菌糸で結果が心配
でしたが、オス25gが2頭、30g、31gですた。4頭のうち30g以上が2頭という結果でした。
今回は、交換に丸進の菌糸が間に合わなかったので、急遽、マツノさんにお願いしオアシスLびんを10本購入
して交換しました。(松野さんありがとうございます)次期の交換が楽しみです。
丸進の菌糸が今週末届きますので、来週末には80本程度交換予定です。結果が楽しみです。