fc2ブログ

来シーズンの産卵木の紹介

この時期、クワネタがありませんね。

予約をしておきました、産卵木が先日とどきました。

今年もドルクスルームさんの産卵木です。

当初は、A材の2Lを購入していましたが、昨年からB材の2Lです。

今年もB材の2Lです。B材でも十分に産卵します。

来年は、おおくわ80さんの産卵木を参考したいと思っています。

h25,11,23-3


h25,11,23-2


h25,11,23-4
スポンサーサイト



産卵木の比較

日曜日に産卵セットを組みました。

小ケースには産卵木1本、中ケースには産卵木2本を入れました。

産卵木を紹介しましす。

h25,5,12-1


カワラ材とニクウスバ材です。ニクウスバ材は、真っ白で菌糸が回っています。

h25,5,12-2



ニクウスバ材、一般の産卵木、カワラ材でしす。

一番重たいのは、一般の産卵木でした。次にニクウスバ材、カワラ材です。

カワラ材は、少し心配でしたので20分程度、加水しました。

カワラ材、ニクウスバ材は、産卵木そのものが??です。


h25,5,12-3



カワラ材、クヌギの産卵木、ニクウスバ材の順です。

私の一番のお気に入りの産卵木はクヌギの産卵木です。

でも、メスはどの産卵木がお気に入りでしょうか。結果が気になります。

h25,5,12-4


最後の産卵セットでしす。教科書通どおりです。産卵木が隠れる程度にマットを入れています。

また、♀の転倒防止に、産卵木の皮を使用しています。

産卵の準備

ペアリングが無事に終わりました。

交尾が上手くいってくれていることを願っています。

不安のあるペアは監視下ペアリングに再挑戦しようと思います。

次は産卵ですね。

今年の産卵木は西日本こんちゅう社さんのハイパーニクウスバ材Lと、

ドルクスルームのクヌギの2L材、ブリーダーズファームのカワラ材のB材です。

産卵のセットは5月中旬を予定しています。

h25,4,28-1


h25,4,28-2

来シーズンの産卵木

来シーズンの産卵木が手に入りました。

昨年同様、Dorcus room【ドルクス ルーム】さんの産卵木です。

昨年は、クヌギA2Lでしたが、今回はクヌギB2Lです。値段が違います。

比べますと、ALが良いですね。但し、見た目ですけど。

産卵木としては違いがあるかは、来シーズン判明しますよ。

あと、西日本こんちゅう社のハイパーニクウスバ材L14を使用する予定です。

色々な産卵木を使用してみたいと思いますね。

h24,11,24-1



h24,11,24-2





産卵セント

昨日、産卵セットが用意できました。

予備を含めて15セットです。

今週中に、♀を投入したいですね。

割出し予定は、6月上旬です。すべての♀が産んでくれることを願っています。



h24,5,13-3


h24,5,23-4
プロフィール

ゲバゲバ90

Author:ゲバゲバ90
7人家族、三世代家族。子どもは男の子3人、妻1人。

趣味は、冬はスキー(但し下手)。
近年は、国産のクワガタ飼育を楽しんでいます。kuwa友募集中です。

最新コメント
カテゴリ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
月別アーカイブ
≪友 達 ブ ロ グ 更 新≫ Powered By 画RSS
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR