fc2ブログ

2012 幼虫♀のデータをアップ

2012年の幼虫のメスのデータをHPの「のんびり行こう」アップしました。

3月入りました。予定通り、種オスとメスを18度程度の部屋に移しました。

また、本日、川口商会のマット10袋が届きました。あと、産卵木の本数を確認しました。

予備を購入なければ不安ですね。今日は一日クワ作業が出来、楽しい時期を過ごせました。
スポンサーサイト



お礼状

ムシテックワールドさんからお礼状が届きました。

以前も書きましたが、ニジイロクワガタの幼虫を送った礼状です。

子どもたちが喜んでいただければ良かったと思います。

オオクワガタは、特にありません。

飼育スペースの都合で、親種を起こしのは3月以降です。




h25,2,2


早期羽化のメス

我が家も早期羽化のメスができました。

特に早期羽化を狙ったわけではありません。偶然です。

12月頃、1本ほど蛹のメスを発見しました。1月2月には羽化すると思っていました。

結果、1月9日に羽化しました。サイズは51ミリです。

羽化の時期を確認しないと、今年使用できるかどうかがわかりませんので・・

6月には交尾出来ると思います。

楽しみが増えました。

能勢YG オス81.5ミリ(866の子) メス47ミリ(847)


h25,1,26-1

♂3本目交換

皆さん、オフ会が賑わっていますね。

現在、仕事が忙しく、久しぶりのお休みです。というより休みました。

オスの3本目の交換が終わりました。今回交換の最大をアップします。

今回は1500のガラス瓶を詰めましたが、菌糸が回るまで時間がかりました。約1ヶ月です。

詰めて2週間で交換した瓶は、幼虫は暴れるか、もしくは潜らない。

ということで1ヶ月間我慢しました。








h25,1,26-3

能勢YG オス 78ミリ(TIGA) メス 51ミリ



h25,1,26-2

お世話になりました。

みなさん、今年もお世話になりました。

今年の出来事ですが、一番は、プレ企画でしょうか。

数名の方に能勢Yg、久留米をプレゼントさせていただくことが出来ました。

プレ企画をきっかけに、多くの方と虫友になれましたことが一番うれしいことです。

年末に3本目の交換ですが、オスの2/3を終了しました。残りは30本本程度です。

能勢Ygでは、35g以上は1本のみでした。久留米では、34gが1本出ました。

久留米は、雪虫馬さんから一昨年購入した81.3ミリ(メルリン4番)です。

メスは、メルリンさんから2009年に購入しました2番(78ミリ)

のインラインの子の50ミリです。

他の久留米と比べると1本目から体重の乗っていたので期待していました。

しかし、この組合せは、当初考えていませんでした。6月の久留米の割出しで幼虫が取れなかったので

7月に予備として組んだペアでした。

何が起こるかわかりませんね。


h24,12-31-3

能勢YG オス82ミリ(マサレッド) メス52ミリ(マサレッド)

h24,12,31-1


久留米オス 81.3ミリ メス50ミリ

h24,12,31-2
プロフィール

ゲバゲバ90

Author:ゲバゲバ90
7人家族、三世代家族。子どもは男の子3人、妻1人。

趣味は、冬はスキー(但し下手)。
近年は、国産のクワガタ飼育を楽しんでいます。kuwa友募集中です。

最新コメント
カテゴリ
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
月別アーカイブ
≪友 達 ブ ロ グ 更 新≫ Powered By 画RSS
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR