菌糸の穴あけ道具
恵栽園のタダノヒラタケについて
3本目の菌糸
菌糸詰めと2本目への交換
本日、朝から菌糸を詰めました。
8時から準備です。予定では24ブロックを詰める予定でしたが、仕事の電話が入り、中断、中断と
結局15ブロックで終了です。残りは来週です。
菌糸を詰める時間をはかっていました。
今回は、ブナの細目、クヌギの細目、粗目の3つの菌糸のミックスで、添加剤を入れました。
3つのブロックを崩す、添加剤をかき回す作業は30分程度、3つのブロックをPP1400を詰める作業が20分程度でした。
作業時間の短縮には、ブロックを崩す時間の短縮に工夫が必要ですね。
以前使用していますた、木々の裁断機を使用すれば・・・?

2本目も交換をしてました。
菌糸ボトルですが、全体を食う幼虫と半分程度を食べ、下で居食いをいしている幼虫います。
当然、全体を食べる幼虫が体重がありますね。

♂82.6ミリ(YG)B団さん♀50ミリ(おおくわ80さん)

♂82.6ミリ(YG)B団さん♀50ミリ(おおくわ80さん)
8時から準備です。予定では24ブロックを詰める予定でしたが、仕事の電話が入り、中断、中断と
結局15ブロックで終了です。残りは来週です。
菌糸を詰める時間をはかっていました。
今回は、ブナの細目、クヌギの細目、粗目の3つの菌糸のミックスで、添加剤を入れました。
3つのブロックを崩す、添加剤をかき回す作業は30分程度、3つのブロックをPP1400を詰める作業が20分程度でした。
作業時間の短縮には、ブロックを崩す時間の短縮に工夫が必要ですね。
以前使用していますた、木々の裁断機を使用すれば・・・?

2本目も交換をしてました。
菌糸ボトルですが、全体を食う幼虫と半分程度を食べ、下で居食いをいしている幼虫います。
当然、全体を食べる幼虫が体重がありますね。

♂82.6ミリ(YG)B団さん♀50ミリ(おおくわ80さん)

♂82.6ミリ(YG)B団さん♀50ミリ(おおくわ80さん)